「日本の現実、未来把握」で自分と大切な人の生活を危機から守る
最終更新: 2020年7月3日
いつもお読み下さり、誠にありがとうございます。
日本環境教育実践会の中村でございます。
さて、前回の記事「年金なんてもらえない!!給料なんて上がらないと思っている男子女子がやるべきこと」は、思いがけない読者がお読み下さったようで、嬉しい気持ちでおります。
私たちは、国の現実をみてそして未来を観なければいけません。この激動の時代において、目先ではなく先見性をもつということは、生死を分ける重要なポイントになるからです。
今回も、テーマは日本の現実、私たちの未来把握です。
結論:ホワイトカラーの大リストラ時代
私たちは、過去のように企業に定年まで一生面倒を見て貰えるわけではありませんから、闘う場所を変えなければなりません。今のまま、現状維持は国も企業もできません!とはっきり言っているからです。
IMF(国際通貨基金)が日本の消費税は、15%に上げないと国の体力が持たないと発言したり、
企業に勤める従業員は給料が上がらないなか、源泉徴収という形でキチンと納税している中、国家公務員の給料は上昇していたり、
国のGDPはコロナ前にマイナス成長をしている状況で、これはもはやアジアのリーダーたる国力がなくなっています。

その証拠に、インバウンドと呼ばれる海外からの観光客が日本中に押し寄せていた現実は何を意味していると思いますか?
諸外国に比べて、日本は物価が安くてお買い得になっているのです。海外、こと東南アジア諸国や中国の方が、経済的に有利な状況があるわけです。
これが理由で、中国人観光客の爆買いが起こっていましたし、コロナ直前まで観光客によって日本中にお金を落として貰っていたのです。
日本の国力が低下しているのに、有効な政治手法も打てておりません。
うちの両親もそうですが、彼らが生きてきた時代とは全く違うのです。老人の言うことに耳を貸していたら、判断を誤ります。大丈夫ですか?
子供を保育園にも入れられない家庭が支払った血税で、○会議員がバカ高い料亭で毎日のように会食をしていたり、自分の儲けしか考えられない一部の人間が、海外の上がるかも分からない証券を購入して国民の年金を溶かしてしまったり
そうした例には枚挙がありません。
国も企業も頼るな!自分だけに頼らなければならない時代!
20代、30代の若い人達は、自分の年金なんて当てにしていないでしょう。今、私たちは大変な不安定の中に生きている。
朝、出勤したら人事部の人間がそっと近寄ってきて、あなたの肩を叩かないとも限りません。
どんどんドンドン落ちぶれていく日本、私たちバブル経済を経験している年齢層は、危機を感じとる感覚が弱いのでしょうか?
それより若い層はどうでしょうか?
激動している社会では、社会の変化の機微を察知して、未来の自分の為に勉強をしなければいけません。そうしないとおいて行かれてしまいます。
どう判断し、どう行動するのか、コロナショックがその猶予を奪いました。悠長に構えていたら、いざと言うときに判断するための材料がなく、慌ててしまうでしょう。
この情報時代において、しっかりとした「情報」だけが身を守ってくれます。
今、申したことを以下に証明していきます。
国も企業も、国民、従業員を守らない。大切な家族を守ってはくれない。
三菱UFJ銀行は、店舗を4割削減
三井住友銀行は、従業員6000人削減
トヨタ自動車、日産自動車など、自動車産業では営業利益8割減!
日本経済を牽引してきた自動車産業には、期待することが出来ません。
シェアエコノミーが浸透して、都会ではわざわざ車を所有する人が減っています。
自動車は、駐車場代、税金、維持費等がかかり、無理して持たなくてもよい時代性です。
国は⇒#国の定年雇用努力義務化で国民生活を民間企業に押し付けた
雇い主が従業員を70歳まで面倒見てね、と言っています。 ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/jigyounushi/page09.html
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/051400346/
年金は、もう貰えない。貰えたとしても生活を維持出来る金額ではない。
↓
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/nenkin
今の仕事をそのまま続けていて、70歳まで働けそうですか? 今の仕事をそのまま続けていて、老後の生活のための2000万円は貯められそうですか?
もし、そのまま続けていることで、うえの2つの項目は達成出来そうならあなたは大丈夫でしょう。
でも、リストラの対象にならないとは限りません。今の自分を超えるスキルはありますか?
また、これから成長していく産業がどこなのかしっかりとお調べになっていますか?
個人で立つ時代に、衰退産業に乗ってしまったら、どうなりますでしょうか?
まず、必要なのは情報です。
これから成長する産業に乗って下さい。その為の情報は、下のボタンから確認することができます。
終身雇用は無理、従業員とその家族の面倒は見ることができないと言っています。
https://www.news24.jp/articles/2019/04/19/06429964.html
過去⇒大手企業に勤めて終身安定と言っていられたのは、団塊の世代まで
それ以降の世代は、終身雇用は当てにできません。従って、この世代の言っていることを鵜呑みにすることは、命取りになります。
日系企業は面倒を見てくれるイメージで、年功序列を大事にしてくれるイメージ
しかし、外資企業のDNAが流れてきている、つまりスキルがなければクビ
国民⇒#結婚育児住宅車親の介護老後といった生活がありしっかりとしたお金が必要
会社勤めを勤めていて、2000万円から3000万円を老後資金として蓄えられるか?
国も企業も、あなたの老後を保障しないと言っています。
であれば、自分で自分のスキルを高めて、生き残っていくしかありません。
老後3000万円なければ、ホームレス
許せますか?
今、あなたの人生を他人に任せていませんか?
新しいスキルを手にしなければ、独立することすら出来ません。
激動していく社会では、社会の変化に合わせて情報を取得して、勉強をして、スキルを高めなければいけません。
偽モノの安定を自分のゴールにしなくて結構です。
会社にとって、替えの効く人間なのか、ただの歯車なのか?自分に問うてみてください。
もし、その答えが「替えの効く人間」だったら、直ぐにこの情報を取得して下さい。
今すぐ情報を取得して、吟味し、判断する必要があります。
正しい判断も、より自分に合っている情報も、知ることをしなければ何も起こりません。事業説明会は、無料ですし、中身をしっかりと確認することが可能です。
これからやってくる未来を数年前に読み取った年収600億円以上、個人資産100億円の男性が構築した日本人のための事業です。
今すぐ、行動して下さい。無料の事業説明会に参加するべき理由は、このボタンの先に書いてあります。↓
本日も、事業説明会の日程をご確認下さり、誠にありがとうございます。